タワーマンションの「駅直結」はデメリットもある?
特別感のある駅直結マンションのメリット・デメリットを紹介
.jpg)
「駅直結のタワーマンション」って良い響きですね。
高級なタワーマンションを調べていると「駅直結です!」と前面に押すほど特別感のある条件だと思います。
今日は、そんな「駅直結」について紹介します。
駅直結とは?
駅直結とは、マンションのエントランスが駅出口と繋がっているタイプのマンションを言います。
- エントランスと地下が繋がっている
- 地下鉄出口から地上に上がると真横にマンションがある
など、とにかくマンションと地下鉄の出口が隣り合わせになっています。当然、雨の日は傘なしで駅まで行くことができます。
防犯の面は大丈夫?
多くの人が利用する駅ですので、必然的にマンション付近の人通りが多くなる時間帯があるでしょう。
地下でつながっているタイプの駅直結は、通勤や通学の時間帯は人通りも多くなります。
人通りが多いと防犯面が気になりますが、その点はタワーマンションだとセキュリティはしっかりしているので、安心かもしれません。
利便性は実際どうなの?
大阪市の地下鉄とマンションが駅直結となると、かなり利便性は高いです。
住まいを選ぶ際、駅まで徒歩5分以内が人気の条件と言われる中、駅直結はマンションを出たら目の前が駅なのです。
- 通勤時間が短くなる
- 雨の日に傘で片手がふさがることがない
- たくさん買い物をした際に荷物を持ち歩く時間が減る
など良いことがたくさんあります。
タワーマンションになると、マンションから駅までの時間より玄関からエントランスまでのエレベーターの待ち時間の方が長いなんて話もよく聞ききます。
I'Classyセレクトマンション!
大阪市中央区の駅直結型タワーマンション「北浜ミッドタワー」のご紹介
・京阪本線 北浜駅 1分(直結)
・地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 6分(地下直通)
2つの沿線と地下で繋がっています♪

◆ written by 大阪市の住まいのセレクトショップ I’Classy /アイクラッシー