在宅ワークになり住環境に不満がでてきた!多くの人が引っ越しを検討した5つの理由
在宅ワークに適した家探しの参考に。

在宅ワークになり引っ越しを検討した理由
在宅ワークになって、家の色々なことが気になり出した!という話を最近よく聞きます。
引っ越しを決断した友人もいますし、働き方の多様化によって「家」に求める条件も変化しています。
本日は、在宅ワークになり今の家を引っ越そうと決意した人たちの「理由」をご紹介します。
◆ メリハリをつけづらい
在宅ワークになり、家の1部屋を仕事部屋にした。
と、できれば良いですが、できない場合も多くあるでしょう。
リビングで仕事を空いている人は
・オンとオフが切り替えづらい
・キッチンやテレビ、洗濯物など、家にいると気になる「生活のあれこれ」が目について気が散る

ペットがいる家庭は
・癒されるけどついつい気になってしまう
・オンライン会議中にペットの声が聞こえる
など、職場ではできていたことが急に難しくなります。
◆ 家が狭い / デスクを置けない

いざ在宅ワークを始めると、家にあるテーブルでは長時間のデスクワークが辛い…なんて声も。
・仕事できるようなテーブルを置くスペースがない
・ソファーに座ってノートPCで仕事しているが疲れる
・仕事と生活空間を分けて気分を切り替えたいが間取りに余裕がない
といった理由であれば、広い家に引っ越すことで家で仕事がしやすくなるケースも多いです。
◆ 日中家にいて気づいた騒音
普段は職場にいるため気づかなかった日中の騒音。
・隣の家の生活音がうるさい
・窓を開けていると電車や車の音が気になる
・上の階の人の足音が…
など、日中仕事に集中できない!という気づき引っ越しのきっかけになることも。
もう少し防音性の高いマンションにと、分譲賃貸マンションへの引っ越しを検討する人もいます。
◆ wi-fi環境 / ネット環境

wi-fiが遅いと在宅ワークでは困りますよね。
特に、マンションのwi-fiだと時間帯によって不安定になります。
これは、マンション住民みんなでネット回線を共有しているため起こります。
ネット環境があまりにも悪すぎて仕事にならない!と、引っ越したI’Classyスタッフもいます。
Web会議はネット回線の影響を受けますし、在宅ワークには、安定したネット環境は必須です。
◆ 室内で運動するスペースを確保したい

在宅ワークになり通勤がなくなった分、目に見えて運動不足になったという人は増えています。
家で仕事もできて、ストレッチや軽いエクササイズできるスペースがほしいなと思う人も多いのではないでしょうか。
引っ越しの一番の理由にはならないかもしれませんが、引っ越しのきっかけになることは間違いないでしょう。